投稿

11月, 2013の投稿を表示しています

My Wandering MUSIC History Vol.5 DEEP PURPLE『PERKS AND TIT』

イメージ
おそらく1974年か1975年にTAKRL(The Amazing Kornyphone Record Label)からリリースされたブートレッグ・アルバム。 ハードロックを聴くようになってしばらくすると友人が妙なレコードを持ってきた。真っ白なジャケット・スリーブに単色印刷した色紙を貼り付けてある。空港に降り立ったディープ・パープルの面々の写真が使われ、曲名やデータが手書き文字、手作り感たっぷりのレコードだった。『パークス・アンド・ティト』、これが私が聴いた最初のブートレッグ・アルバムだった。この『パークス・アンド・ティト』はその頃出回っているパープルのライヴ・ブートの中でも特別音が良いと評判のもので、シンコー・ミュージックから出版されていたパープルの本にも紹介されていた。 収録曲は以下の内容だった。 A1 Burn A2 Might Just Take Your Life A3 Smoke On The Water A4 Emmereta(スタジオ・テイク) A5 Black Night(スタジオ・テイク) B1 Lay Down, Stay Down B2 Mistreated B3 When A Blind Man Cries(スタジオ・テイク) B4 I'm Alone(スタジオ・テイク) A1とA2、B1とB2は1974年4月9日サンディエゴ・スポーツ・アリーナでのライヴ、A3は1974年4月6日オンタリオ・モータースピードウェイで行われたカリフォルニア・ジャムでの演奏を収録、A4とA5、B3とB4は初期シングルやB面曲を含む正規シングル盤の音源を収録。 確かに音は良く、ラインで録音されたと思われる。正規盤の『メイド・イン・ヨーロッパ』と比べてもライヴの内容は遜色ないというか、臨場感があって、デヴィッド・カヴァーデイルとグレン・ヒューズ加入後、アルバム『バーン(邦題:紫の炎)』リリース直後のライヴを正に生々しく体感させてくれた。粗削りなミックスもミストーンも編集なしのMCも新鮮で、リッチー・ブラックモアは、結構フレーズを弾かないで単音で引っ張るソロが多いことも面白かった。こんなものが聴けるんだ…となるともっと聴きたくなる、というのは人情で…、気が付けば西新宿(主にキニーという店、洋楽雑誌に広告が載ってた)へ通うようになり、レインボーやブラック・サバ

THE BEATLES「THERE'S A PLACE」

イメージ
2013年11月リリースの『On Air-Live at The BBC Volume 2』より。 ビートルズのBBC音源集の続編がリリースされた。 BBCの音源は様々なアーティストのものがリリースされているけど、自分の興味のあるアーティストのライヴ・パフォーマンス(厳密にはダビングすることもある)を聴くことが出来るのは魅力的だ。アンダーグラウンドなアーティストでは特にジョン・ピールによる“Peel Session”の音源は有り難いものだし、70年代後半から80年代にかけてのパンク・ニューウェイヴのアーティスト達のアルバム・リイシューにはBBC音源がボーナストラックとして収録されることも多く、私にとっては興味深い。 ビートルズのBBC音源第一集は1994年12月のリリースだからもう19年経っているのか…。今回リリースされた第二集はネットのニュースとかでは知っていたけど、特に凄く“聴きたい!”ということもなく“あー出るんだ”くらいで、何月何日にリリースされるのかも気にしていなかった。ただ発売日の新聞一面使っての広告を見て、“あー出てるんだ”となったら気になってその日に買ってしまった。第二集に収録されている最古の放送は1963年1月、もう半世紀前なんだな…。 今回の目玉は公式未発表カヴァー2曲「Beautiful Dreamer」と「I'm Talking About You」。ビートルズの様に多くのラジオ・プログラムに出演し同じ曲を何度か演奏している場合、マニアにとってはやはりBBC音源コンプリートで、と思うだろうが、日付違いの同じ曲を同時収録してリリースするのはなかなか一般的な商品として出し辛いと思う。そう言う意味では前回リリース時に収録もれとなっていたオリジナル曲やカヴァー曲(番組テーマ曲を除く)のBBC音源36曲のうち、25曲が今回は収録されているので、BBC音源の演奏曲目としてはある程度補完されている。まだ未収録なのは、 オリジナル曲では、 「I Call Your Name」 「I Should Have Known Better」 「I'm Happy Just To Dance With You」 「The Night Before」 カヴァー曲では、 「Dream Baby」 「Besame Mucho」 「A Picture of Y

My Wandering MUSIC History Vol.4 AC/DC『IF YOU WANT BLOOD YOU'VE GOT IT』

イメージ
1978年アトランティック/ワーナー(オーストラリアはアルバート)からリリースのライヴ・アルバム。 ハード・ロックを聴くようになってからライヴ・アルバムの魅力を感じるようになった。計算された音作りや綿密なアレンジで音を重ねられるスタジオ録音も良いんだけれど、一発・勢いで録音されたライヴ録音は、スピード感や聴いた耳触りがスタジオ盤とは違う魅力がある。まぁ厳密にはそうとは言えず歌や演奏をミスした箇所の修正はよくあることだけど、それでもライヴ感をそこなわず、商品として成立させるための修正だとすれば、それほど責められることでは無いと思う。 そのころ愛聴したライヴ盤といえば、 ディープ・パープル『ライヴ・イン・ジャパン』 レインボー『オン・ステージ』 イアン・ギラン・バンド『ライヴ・イン・ジャパン』 シン・リジー『ライヴ・アンド・デンジャラス』 スコーピオンズ『トーキョー・テープス(邦題:蠍団爆発!)』 UFO『ストレンジャーズ・イン・ザ・ナイト』 エアロスミス『ライヴ・ブートレッグ』 それにこのAC/DCの『If You Want Blood You've Got It』。 邦題は“ギター殺人事件AC/DC流血ライヴ”。なんというタイトルだ…。確かにネックの刺さったアンガス・ヤングのジャケは強烈。当時AC/DCの日本盤LPは『Let There Be Rock(邦題:ロック魂)』が最初にリリースされ、次が『パワーエイジ』、続いて3枚目としてこのライヴ盤がリリースされていたと思う(AC/DCの地元オーストラリアでは5枚目にあたる)。 メロディアスでも無く、様式美的なハード・ロックでは無い、ロックンロールの延長としてのハードネスでありヘヴィネス。ドラム、ベースに加えてサイドに徹した兄のマルコム・ヤングのギターを加えた強固なリズムに乗っかる形で暴れまわるアンガス・ヤングのギター、演奏をヒートアップさせるボン・スコットのヴォーカル。1978年のワールドツアーからの録音で、『T.N.T』(オーストラリアでの2枚目のアルバム)から『パワーエイジ』までのスタジオ・アルバムから選曲されたこのライヴ盤はどこから聴いてもAC/DCの魅力を感じさせてくれる。  なかでも「Whole Lotta Rosie」のイントロのギターリフと観客の“アンガス!”のコール・アンド・レスポンスのような模