My Wandering MUSIC History Vol.69 サンハウス『ストリート・ノイズ』
1980年10月、日本コロムビアよりリリースのアルバム。 1980年代前半、サンハウスは既に伝説のバンドで音源が入手困難だったと思う。『有頂天』も『仁輪加』も『DRIVE』も聴いたことがなかった。最初の再結成ライヴが行われ、そのライヴ盤がリリースされた1983年頃にベスト・アルバム『ポイズン』がリリース、そのあたりで再発されたオリジナル・アルバムを聴いたんじゃないかな。 なのでこの未発表曲集という形で1980年にリリースされた『ストリート・ノイズ』が私にとって初めて聴いたサンハウスのレコードだった。たしか友人のKBちゃんに借りたと思う。レコード盤は10インチで縦長のスリーブに入っていた。当時は知らなかったけど1977年春に博多で録音したデモが7曲と1976年のライヴ2曲が収録(雑誌「ロック画報17」より)されている。だから音質はいまひとつ、だけどドライヴ感は抜群って印象だった。 パンキッシュで後に映画『爆裂都市』にも使われるスピード感のある「カラカラ」はレフト側にミックスされている鮎川のギターが強烈なサウンド。ラモーンズ・ライクでこれもパンキーな「キザな奴」と続いて、ミディアムな「悲しき恋の赤信号」、シナロケでも取り上げた「アイ・ラブ・ユー」、シャッフル・ビートの「魅惑の宵」、ブギーな「傷跡のロックンロール」、前回紹介した曲「夜は恋人」、ここまでがギターの篠山が脱退してから、菊・鮎川・奈良・鬼平の4人で録音されたデモ。 ラストの2曲は篠山を含めた5人の録音でブルージーな「ぬすっと」とボ・ビートの「恋をしようよ」。 “すけこまし”というタイトルを変更した(リリース当時は問題だったんだろう)「恋をしようよ」は、まぁ要するに“I Just Want To Make Love To You”で“やりたいだけ”な訳だが、このタイトル変更は、サンハウスから影響を受けたルースターズからのブーメラン現象ともいえる。 私が持っているのは1991年に再発されたCDで、ジャケットに関する詳しい記載は無いんだけど、裏ジャケに“写真:アサヒグラフ(朝日新聞社刊)より” の記載があるが、今回改めてネットで探してみたら、このジャケット、二・二六事件で大渋滞する新橋を写したものだったんだな。 探検コム 写真と証言で綴る「二・二六事件」 の中にこの写真がある。私はこのジャケ、日本じゃない印象を持