私の放浪音楽史 Vol.120 THE SMITHS「HAND IN GLOVE」

1983年5月、ラフトレードよりリリースの7インチシングル。

ザ・スミスの初音源は7インチのみでリリースされた。
A面の「Hand In Glove」は当時のマネージャーのジョー・モスがおよそ200ポンドの資金を出し、1983年3月にバンド(というかジョニー・マー)のセルフ・プロデュース、マンチェスター・ストックポートのストロベリー・スタジオでレコーディングされ、3テイク目がシングルになった。ジョニー・マーはギターに加え、イントロ(とアウトロ)にハーモニカをダビングし、モリッシーもバックコーラスをダビングしている。モリッシーはヴォーカルパートに満足出来ず、ジョー・モスが費用を負担しヴォーカルを再録音している。

このフェイドインで始まるシングル・ヴァージョンの「Hand In Glove」はワイルドなミックスでアンディ・ルークのベースが極端に大きく、ギター、ドラム、ヴォーカルも塊となって襲ってくるラウドなヴァージョンだ。後にファーストアルバム『ザ・スミス』にジョン・ポーターのリミックスで収録されるが、そこではベースの音は引っ込み、ヴォーカルと各楽器がバランスよく、聴き易くなっている。確かにバンド(特にモリッシー)がデビューシングルのような荒々しい仕上がりをデビューアルバムに求めていたとすれば『ザ・スミス』の音に満足するものではなかったと思う。

B面には1983年2月4日、マンチェスターのハシエンダで行われたライヴ・ヴァージョンの「Handsome Devil」を収録。こちらもベースが強調された性急で緊張感に満ちた迫力ある演奏だ。

私はこのシングルをファースト『ザ・スミス』の後に聴いたと思う。手元にある7インチのバックスリーヴにコンタクト先(ラフトレード)の住所がロンドンとプリントされているがこれは1984年にリイシューされた盤であるとDiscogsに説明されている。スリーヴはメタリックなシルヴァー、モリッシーによって採用(クレジットはSleeve by The Smiths)された写真はジム・フレンチによるものでブルーに加工されている。このお尻ジャケット初めて見た時は結構インパクトあったな。歌詞の中の“the sun shines out of our behinds”に関連しているのかも。

ドイツでリリースされた12インチシングル「Still Ill」のジャケットにはファーストシングルと同じジム・フレンチの写真が使用されている(下の画像)。こちらはスリーブ裏にSleeve by Morrisseyとプリントされている。「Still Ill」はファーストアルバム『ザ・スミス』から、カップリングにはコンピレーション・アルバム『ハット・オブ・ホロウ』から「Reel Around The Fountain」と「Please, Please, Please Let Me Get What I Want」の2曲を収録している。
「Still Ill」(Rough Trade Deutschland) RTD-018T

参考文献:『モリッシー&マー・茨の同盟』ジョニー・ローガン著・丸山京子訳(シンコーミュージック刊・1993年)、『ジョニー・マー自伝 』丸山京子訳(シンコーミュージック刊・2017年)、『モリッシー自伝』上村彰子訳(イースト・プレス刊・2020年)

このブログの人気の投稿

自殺『LIVE AT 屋根裏 1979』

私の放浪音楽史 Vol.84 1984『逆噴射家族フィルムサウンドダイジェスト』

THE STALIN『LAST LIVE 絶賛解散中!!』