追悼・シーナ SHEENA & THE ROKKETS「トレイントレイン」
鮎川誠と同じくロックンロールを愛し、ルーツ・ロックにも愛情を持った人だった。
シーナ&ザ・ロケッツのレコードを初めて聴いたのは2枚目のアルバム『真空パック』だった。シュリンクパックされたメンバーのジャケットのLPを購入した。確か1981年頃だと思う。ルースターズやARB、モッズを聴きだした頃で、それらのバンドの先達となるサンハウスからの流れという事で、ソリッドなロックンロールを期待した耳には細野晴臣がプロデュースしたサウンドにはやや違和感があった(今聴くと全然違和感なく最高なんだけど)。とはいえ1987年リリースのライブ『Captain Guitar And Baby Rock』まではアルバム出る度に聴いていたな。でもシナロケのファーストは聴いたことがなく、エルボンからリリースされたオリジナルは1980年代半ばまでは伝説のアルバムだったんじゃないだろうか。
シナロケのファースト・アルバム『Sheena & The Rokkets #1』が聴けるようなったのは1986年にVIVID SOUNDからリイシューされた時で、そこで聴けるのは、ストレートでシンプルなサウンドのロックンロール、派手な装飾の一切ないバンドの姿だった。それに飾り気のないシーナの魅力もたっぷり詰まったアルバムだなと感じた。
後々までシナロケの代表曲となるサンハウスの「レモンティー」が収録されているが、この曲を柴山俊之と同じ感覚で表現できるのはシーナしかいないだろう。思い出したが、もしかしたらシナロケの曲を初めて聴いたのはスネークマンショーのアルバム『急いで口で吸え!』に収録されていた「レモンティー」だったかも。ギターのストロークが強烈な“スネークマン・ヴァージョン”と違い『Sheena & The Rokkets #1』収録の「レモンティー」はフェイドインからすぐに歌が始まる。徐々に盛り上がっていき、ギターソロで最高潮になるが、この曲だけ突出することはなくアルバムにうまくはまり込んでいる。「レモンティー」の他にもサンハウスの「ビールス・カプセル」、「夢みるラグドール」、「アイラブユー」、「ブーンブーン」 を取り上げている。
ファースト・アルバムでのシーナは“シーナロケット”名義でクレジットされている。そのシーナロケット作詞の「トレイントレイン」はカウント・ビショップスの曲が下敷きになってるけど、最後の歌詞は博多から東京へ出てバンド活動を進めていこうというシーナと鮎川、そしてバンドの決意表明とも読み取れる内容。
“闇の向うに何がある
しあわせ それともふしあわせ
オー トレイン トレイン
このまま つっぱしれ
このまま つっぱしれ”
ただ1枚のレコードを作りたいと願ったというシーナの原点、そこから36年余り。ロックンロール・ロードを突っ走り続けたシーナ。チョコレートが行き交うこの国のヴァレンタイン・デイだけど、毎年シーナの事を思い出してレコードをかけるよ。