My Wandering MUSIC History Vol.55 PANTA『唇にスパーク』
パンタのスウィート路線第二弾。
初のCMタイアップ曲「レーザー・ショック」収録。
自伝『歴史からとびだせ』によれば、CMとの関わりは以下のようだった。
パンタ側の承諾なしで広告代理店側が勝手にパンタの起用を進めており、ビクターに打診があるがパンタ側は断りの連絡。内情を聞くと代理店内のパンタファンが進めていた模様で彼らの立場を考慮しパンタが了解する。広告代理店・トヨタ側からはビスタの新型レーザーエンジンをプッシュするため “レーザー” という単語を入れた新曲制作の要望。当初 “レーザー革命” というタイトルだったがパンタの運動歴に配慮し“レーザー・ショック”に変更。
ここからが重要だが、このアルバムにも収録されているスローなナンバー「渚にて」が “レーザー・ショック” になるはずだった。つまり「渚にて」のメロディに “レーザー・ショック” という言葉をいれた歌詞で作られた曲で、パンタによれば詞と曲の相性も抜群。レコーディングもされており、スタッフ全員、トヨタ側の課長・部長もお気に入り、だったがトヨタの取締役が “宣伝にスローな曲を使った車は売れない” とダメ出し。それで急遽リリース版「レーザー・ショック」が作られ、アレンジは伊藤銀次に依頼。ここでも伊藤銀次が怒り出すほど代理店・トヨタ側のアレンジに対する要求があったという。
長々と書いたけど、何が言いたいのかというと、この「渚にて」の別歌詞ヴァージョンである「レーザー・ショック early Version」の音源が存在する、ということだ。発表してくれ~。聴かせてくれ~。
さてアルバムの内容はというと、前作『KISS』は歌詞を他人に依頼したがこのアルバムでは全てパンタ(中村治雄)作詞。編曲は前作の矢野誠に加えて伊藤銀次が参加。フランジャーの効いたギターのイントロで始まるニューウェイヴならぬ「P-WAVE」。アレンジは伊藤銀次。パンタ・ウェイヴは大きな波にならなかったけどね…。アルバム全体に言えるけどパンタのヴォーカルはメロディを丁寧にトレースするものでとても聴き易い。前作よりは断然ヴォーカルが“立って”いる。
野球に見立てた恋の駆け引き「Hipにストライク」。“そんなにおびえた目でオレを見ないで”ってところがスウィート路線。パンタって野球好きなのかな…。件の「レーザー・ショック」。シングル「レーザー・ショック c/w ひとりぼっちのモーニング」として先行リリースされた。だけど当時パンタファンには総じて不評だったと思う。いろいろ工夫してあるとは思うが…。 ポップでライトな「アイススティックにオレンジ・マーマレード」。この曲は結構好き。アレンジは伊藤銀次でマージービート的×ニューウェイヴなロックンロール。件の「渚にて」。海岸の綺麗なジャケットを使用した「渚にて c/w 想い出のラブ・ソング」としてシングル・カットされている。好きな曲なんだけど、んー歌詞がね…もう少し鋭さが欲しかったんだよなぁ。先の作り変えた逸話を知るとなおさら。
アナログではB面に移って、二面性の彼女に振りまわされる「双子座にジェラシー」。フォークロックっぽいギターと鍵盤が印象的なアレンジは伊藤銀次。ドギマギをブギウギとかけた「Doggie Maggie Boogie Woogie」はジャマイカン・ニューウェイヴ風。「キミに帰りたい」はパンタによればサム・クックなんかが念頭にあるらしい (そう言われれば「Everybody Loves To Cha Cha Cha」あたり頭に浮かぶ)。確かにソウル×ニューウェイヴな仕上がり。石川セリに提供した「Snow Candle」のセルフカヴァー「想い出のスノー・キャンドル」。石川セリが1981年12月リリースしたアルバム『星くずの街で』に収録されていたヴァージョンは冬のゲレンデが舞台だったが、パンタ・ヴァージョンは夏に思う冬の想い出。この曲のヴォーカルは幾分ソフトで前作っぽい。
ラストは「君かげらふも」。恋人との別れを描いているようにも聴こえるが、パンタと同じようにやってきた仲間達が次々戦線離脱していく、その去っていく仲間達に捧げた鎮魂歌だという。なので“青春”という言葉が意識的に使われている。船出の鐘が鳴り、凪いだ海に遠ざかってゆく仲間を乗せたゴンドラ。そんな情景が優しく描かれたミディアム・バラード。 “モスリンの帆と星屑の優しき息吹きかけて”ってところが特にロマンチック。
ただねぇ、ヤナセのツナギを着たパンタがバイクのマフラーをマイクに見立ててポーズを決めるジャケットはどうなんだろうか(裏ジャケも)。アナログの歌詞カードにはこの頃カスタムしていたパンタ・デザインのバイク、スコルピオ(たしかカワサキFXベースだったな)の写真も載ってた。せっかく夏のアルバムなんだからもうちょい素敵なジャケットを作る工夫が欲しかったところ。
参考文献:「パンタ自伝 歴史からとびだせ」、ミニコミ「日本ロック第1号」