My Wandering MUSIC History Vol.62 PANTA&HAL『1980X』
1980年3月21日、ビクター/フライングドッグよりリリースのアルバム。 『モダーン・ミュージック』、『カメラ=万年筆』を続けて紹介したが、同時期に最も愛聴したと言っていいPANTA&HAL『1980X』も紹介しないと。ギターとベースにメンバー交代があり、PANTA&HALとしては2枚目のスタジオ・アルバム。前作の広大、雄大なイメージは拭い去られ、東京という都市をミクロな視線で捉えた内容になり、そのタイトルは(昭和)天皇崩御を見据えたものだった。 “インターナショナルな国家としての東京、その裏の一断面。ビルの路地裏のほんの一瞬をスライスしたもの”を描き、もうひとつのテーマとしてパンタが予期した“X-DAY”は、アルバム・リリースから約9年後、1980X=1989として現実のものに。 1曲目はバレリーナが履く靴がタイトルの「トウ・シューズ」。路地裏に捨てられたトウ・シューズ、つま先立ちで踊るバレリーナにかけて“背のびしたなれの果て”と歌われているのが彼女の末路を想像させる内容だが、深読みすると4曲目の「Audi 80」に通じるものを感じる。コーラス部分、フランス語は全然分からないんだけど “パ・ド・ドゥを私と一緒に踊ろう” って感じか。調べてみるとパ・ド・ドゥは男女2人で踊るバレエ・スタイルだという。トウ・シューズと同じくバレエに関連したワードだったんだな。プロデューサーの鈴木慶一により削ぎ落とされたサウンドはシンプルでソリッドになった。キーボードは使われていないため、ギターサウンドに工夫が施されている。誰も見向きもしないが、そこに捨てられているのが不自然なトウ・シューズ。その不安を増幅させるような揺らぐ高音のギターが耳に残る。 「モータードライヴ」は現代から見るとストーカーまたはパパラッチ的な内容だけど写真週刊誌(フォーカス等)の創刊はもう少し後だ。スピード感のある演奏が聴き応えあり。カメラのシャッター音に続いてニューウェイヴ的なアレンジの「臨時ニュース」。 シンセ類を使ってたらもっとテクノっぽくなったろうなと思う。言葉の使い方はさすが。 前曲の緊張感を引き継ぐ「Audi 80」。個人的にはアルバムの中でも特にお気に入り。1977年西ドイツで起きたバーダーマインホフによるシュライヤー誘拐事件を下敷きにしている内容(実際の事件で使われたのはアウディ10